活動報告

今までこんなことをしてきました

2008年10月 第3回3R推進全国大会

山形ビックウィングにて3日間にわたり開催された
「第3回3R推進全国大会」で、当研究会も山形大学ブース内に
小さいながら展示スペースを設けました。
研究会、出前授業、体験教室の様子など
今までの活動内容を主に見ていただきました。
テーブルには花力発電の装置も展示したのですが、
「どうして、これで電気が起きるの?」と質問されることが多く
原理が良くわかっていないダメ事務局員は、説明にしどろもどろでした。

大学が用意した「直江兼続うちわ」は、けっこう人気があったようです。
また会場内にはいろいろな団体の展示・実演コーナーや、
様々なイベントや講演会、上映会などが行われていました。
屋外にも出展されており、燃料電池自動車の試乗や、
食べ物等の出店もありました。
いろいろな所でいろいろな形で、3R推進活動に取り組んでいる方が
たくさんいることを改めて感じました。
もちろんゆるキャラ的な着ぐるみも、会場内を歩いていて
子ども達にいじられたり、写真を撮ったりしていました。
天気は雨が降ったり曇ったりでしたが、
週末は家族連れも多かったようです。

2008年7月 2008年度 第1回研究大会

平成20年度第1回研究大会では、
前半に、いくつかの活動報告がありました。
「ドイツにおけるエネルギー環境教育の視察報告」
「米沢におけるエネルギー環境教育の実践報告」
「山形少年少女発明クラブとの共催による活動について」
「山形県における地球温暖化防止の取り組みについて」等です。

後半は、グループワークを行いました。
『やまがた版・エネルギー環境教育指針の作成に向けて』
というテーマで、4つのグループに分けブレインストーミングを行いました。
学校教員、民間団体、NPO法人、学生等様々な分野の人が集まり
様々な意見が出されました。
また当日はあいにくの空模様でしたが、
ソーラークッカーでご飯を炊いておにぎりを作って
皆さんに試食していただきました。(少し生煮えだったかな?)

2008年7月 山形少年少女発明クラブ エネルギー体験教室

理学部に新しく出来た、SCITAセンターで、エネルギー体験教室を行いました。
前半は、「100円ショップで出来るソーラークッカー作り」
と題して、アルミシートでソーラークッカーを作り
太陽の下に置いて卵焼きに挑戦しました。
焼けたというより、干からびた感じになってしまったかなぁ。

一方大きいソーラークッカーでは、卵焼き、ご飯、ポップコーンに挑戦しました。
ご飯が一番上手にできて、1合が15分ほどで炊けました。
また、手回し発電器をみんなで回して電球を点灯させたり、
火おこし器を使って火をおこしてみたり、
風力発電帽をかぶって走って、風力の力で音を鳴らしたり電球をつけたりと、
いろいろなエネルギーが起きる様子を体験しました。

また、太陽光電池パネルをみたり、
火力発電の仕組みを学んだりしました。
後半は、理学部の先生の指導で、化学反応エネルギーの実験も体験しました。
子どもたちはとても楽しそうでした。
こういうちょっとした経験から、何となくでもエネルギーの大切さや環境のことに
興味を持ってもらえたらなあと思います。

2008年6月 山形少年少女発明クラブ 発電所見学バスツアー

この日は、山形県内の様々な発電施設の見学に行きました。
まず、山形市内にある西公園に行きました。
ここはいろいろなところにソーラーパネルが配置されていたり、 間伐材のチップを敷き詰めたりと、
様々な環境に配慮した工夫がされています。
休日には家族連れでにぎわういいところです。

次に、月山湖(寒河江ダム)にある本道寺水力発電所にいきました。
そこで、水力発電所を見学した後、月山湖でお昼を食べました。
その後月山道路を走って酒田に移動です。
酒田共同火力発電所とサミットウインドパワー酒田発電所(風力発電所)に行きました。
それぞれの施設で話を聞くだけでなく、いろんな質問も飛び出して、
みんな興味津々の様子でした。
一日で、太陽光、水力、火力、風力と4つも発電施設を見学しましたが
子供たちは、疲れ知らず。帰りのバスの中も元気いっぱいでした。

2008年3月 2007年度 第2回研究大会

平成19年度第2回研究大会では、午前中は4人の学生の研究発表が行われました
テーマはそれぞれ、このようなものでした。
「中学校におけるエネルギー環境教育の実践について−選択科目の実践について−」
「エネルギー環境教育における評価シートの開発」
「中学校におけるエネルギー環境教育の指導に関する研究
 −ガイドラインに基づく分析を踏まえて−」
「『環境・生活絵本』の制作−子どもが取り組むエコライフの喚起に向けて−」

午後は、「エネルギー環境問題最前線-山形における具体的取り組み−」
という題目で、NPO法人理事長よりお話を頂きました。
その後、蜜ろうキャンドル作りのワークショップをおこないました。
皆さんなかなかの出来でした。
またお昼休憩時には、展示・説明、ミニ体験教室などをもうけ、
来ていただいた皆さんに見ていただきました。

2007年12月 キャンドルナイトに参加しました

山形大学で行われた
キャンドルナイトに支援しました。
とてもきれいでしたよ。